せんりょう

せんりょう
I
せんりょう【千両】
(1)一両の千倍。
(2)金額の多いことにいう。 また, 非常に価値の高いことのたとえ。

「一声(ヒトコエ)~」

(3)センリョウ科の常緑小低木。 暖地の山林に自生。 高さ70センチメートル。 葉は対生し, 長楕円形で粗い鋸歯(キヨシ)がある。 冬, 枝頂に小球形の実がかたまって赤熟(まれに黄熟)する。 鉢植え, 正月用の生け花などにする。 ヤブコウジ科のマンリョウに対してつけられた和名。 ﹝季﹞冬。 《~の実をこぼしたる青畳/今井つる女》
II
せんりょう【占領】
(1)ある場所を独り占めにして, 他者を入れないこと。 占拠。

「一人で部屋を~する」

(2)他国の領土を自国の武力の支配下に置くこと。

「~軍」

III
せんりょう【専領】
自分だけのものとして, 領有すること。

「所領をも~せらるること数なり/日本開化小史(卯吉)」

IV
せんりょう【染料】
色をもつ有機化合物で, 水や有機溶媒に溶かして, 繊維製品や皮革・紙などを染色する物質。 最近ではほとんどすべて合成される。
顔料
V
せんりょう【潜竜】
〔潜んでいてまだ天に昇らない竜の意〕
まだ天子の位についていない天子たるべき人。 また, まだ世に知られていない英雄・豪傑。 せんりゅう。
VI
せんりょう【線量】
放射線照射の度合いを表す量。 照射された物質の中で起こった作用の原因となる量として用いる。 照射線量・吸収線量・線量当量などがある。 放射線量。
VII
せんりょう【選良】
選ばれたすぐれた人物。 特に, 国会議員をさす。

「~にあるまじき行為」


Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужно решить контрольную?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”